北海道小麦畑見学レポート

~北海道中川郡本別町 KOJIMA FARM 小島裕之さん編~

2019年7月16日(火曜日)曇り時々晴れ



土蔵さんの農場から車で移動して、『とかち小麦ヌーヴォー2018』にて数量限定販売された希少な北海道産「ライ麦」を作られている
KOJIMA FARM小島さんを訪ねました。

栽培が難しいライ麦を
北海道でつくりたい

到着するなり、見慣れない麦が目の前に!


ライ麦の圃場です。
通常の小麦と違い背丈も高く、色は白銀と言った感じでしょうか。
風が吹いており、カサカサと言った心地よい音が辺り一面に響き渡っていました。
まるでそこは、小説『ライ麦畑で捕まえて』に出てくるような光景。

茎が細いせいか、しっかりと穂の中に身が詰まっているせいもあってか、
ライ麦の穂は首を垂れると言った感じでありました。

今までライ麦作りは大変ですよといろんな方に聞いており、小島さんに伺ってみました。

「ライ麦の本場ドイツの緯度は北海道よりもっと北なんだよね。
寒いだろうし、そんなに肥沃じゃない大地なんじゃないかなって思ったんです。」

「今年もまずまずの出来なんじゃないかな。
収穫量は乾燥選別までしてみないと何とも言えないけど...」


今年も数量限定にはなりますが『とかち小麦ヌーヴォー2019』として皆さんにお出しできそうですね!

栽培が難しいと言われているライ麦の特徴である背の高さ。
高いがゆえに折れやすい。

「ゆめちから」

「ライ麦」

ゆめちからは腰の高さまでですが、ライ麦は高いものだと肩の高さまでに!!
※比較モデル:アグリシステム株式会社 小尾さん


ライ麦の他には、「ゆめちから」、「キタノカオリ」、小豆などを作られています。

手前は「ライ麦」。奥の色が濃い畑は「ゆめちから」

「ライ麦」と「ゆめちから」の畑より少し小高い丘の上に「キタノカオリ」を栽培されています。

小島さんのように、新たな作物に果敢にチャレンジしてくださる方がいないと、国産の、北海道産の「ライ麦」は途絶えてしまいます。
今年も、来年も量は多くなくても「ライ麦」作ってくださることを願うばかりであります。

ちなみに私も昨年ヌーヴォーライ麦を買って帰って自宅でパンを作って楽しませていただきました。
サワー種を作ってみたり、普通にライ麦パンを作ったり。
味・香り共に、ドイツ原料のライ麦全粒粉より良く、とても扱いやすかったです。
ぜひ2019年度産「とかち小麦ヌーヴォー」小島さんのライ麦全粒粉を楽しんでいただければ幸いです。

とかち小麦ヌーヴォーで
小麦の旬を楽しもう!

SNS